みなさんこんにちは!
フットトレーナー代表の坂口です!
今回は親御さんができる選手へのサポートについて書かせていただきます!
選手(子供)には、小さい時にいかにより多くの経験、(成功・失敗)をさせてあげれるかで子供の人生は大きく変わります。
これはサッカーだけでなく、習い事全般に言えることではないでしょうか…?
子供にとっては習い事に向き不向きがあります。当然大人でもありますよね!
私は小学生の時に塾、スイミング、サッカーを習っていました。
近所にいた、幼馴染には、野球少年・バスケット少年がいました。
彼らとサッカーだけでなく色々なスポーツを経験できたことにより運動神経、
身体能力は高い方だと自分でも思っています。
ちなみに彼らは甲子園出場者、県を代表とするバスケット選手でした。
その影響もあり、教員時代は特に「このスポーツ、球技ができない」ということはなく、指導もストレスなくできていました!
習い事も含め、小学生の時に日々外で活動をしていて、
ほとんど家の中でゲームや遊びをしていた記憶はないです。
その影響なのか…私は全くゲームに興味がありません(笑)
そして親御様には、選手(子供)に対して色々なきっかけ(経験)を与えるべく、
当塾の色々なイベントに参加していただきたいと思っております!
ん?イベント…お?明日は?お?
いよいよ…明日ですね⚽️✨ 特別ドリブル塾…👏
明日、参加される方のことを想うとワクワクがとまりません…!
会場へ来られる方、お気をつけてお越しください!
まだ、若干ですが空きがございます!参加希望者はお早めにご連絡ください!
個別蹴球塾STAYLEの夏はまだ終わっていません🔥
話は戻りますが…!
神経系の発達も含め、本当に幼少期の運動は大切だとお伝えしたい。
特に女性では、中学3年生までにスポーツ系に所属していた人、文化系に所属していた人では将来、骨粗鬆症になるリスクが全く違うんです。
骨粗鬆症になった場合どのような危険性があるのか?
簡単に完結にお伝えすると寝たきりになる可能性が大いにあるということです。
だから、私が娘を授かったとき、いろいろなスポーツ、運動を共にしていきたい、させたいと思いますね(笑) (1番は子供のやりたいことをやらせてあげたいですけど)
親御様、子供にゲーム、携帯、色々と甘やかしていませんか?(笑)
ゲームはいつでもできます。携帯はいつでもできます。
大人になってもできます、買えます。
幼少期は一生に一度しか訪れません。
させるというよりは、共に公園に行く、行う、が子供のやる気、成長へのアシストに繋がるのではないでしょうか?
子供は親を見て育ちます。まさに親御様の行動こそが子供には鏡として映っています。
選手(子供)のサポート考えてみては如何でしょうか?😊
個別蹴球塾STAYLE 公式HP
個別蹴球塾STAYLE 公式LINE
<a href="https://lin.ee/xVJkxDG"><img height="36" border="0" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a>
個別蹴球塾STAYLE インスタグラム
https://www.instagram.com/footstayle/
#福井でサッカーをする子供たちの為に
#子供達にリアルな夢を
#個別蹴球塾#STAYLE
#個別蹴球塾STAYLE
#スタイル#個別蹴球塾スタイル
#マンツーマン式
#パーソナルサッカースクール
#個別サッカー#サッカー
#福井サッカー#福井県サッカー
#少年サッカー#福井少年サッカー
#福井県少年サッカー
#福井フットボール
#地方から世界へ#福井サッカースクール
#教育#ドリブル#シュート#ドリブル塾
#かたっち
#かたっちFC
#福井サッカー
#福井サッカースクール
#福井サッカーチーム
#KATACCHIFC
#福井のサッカーをする子供達の為に
#福井強化練習チーム
#個別蹴球塾
#個別蹴球塾STAYLE
#katacchi
#KATACCHIFC